底地管理
LAND MANAGEMENT
底地の維持・適正化、更新契約、建替承諾、
売却や相続など総合的に管理します!
底地は、所有者と利用者が異なり、権利関係が複雑になっている事が多く、
自由な活用が困難な為、資産価値の適正化ができていない場合があります。
土地の適正な価値評価や公租公課の見直しにより、
地代・更新料や固定資産税など土地本来の資産価値を取戻します。
底地管理とは管理会社に
底地を管理してもらうものです。
まずは現状の契約内容を調査して
正確なカルテを作りましょう
- 土地所有者様
-
・先代からの約束って・・・
・地代の代金がどこの?だれ?バラバラ
・地代の督促がやりづらい
・物件の管理が面倒
・地代?適正価格なの?
- 借地人様
-
・いつまで住んでいられるの?
・更新日がいつ?お金はかかるの?
・子供たちもこの先住んでいけるの?
・借地権って売買の対象になるの?
・昔からのおつきあいだから・・・
・所有者さんが代替わりしたみたいだけど・・・
・建て直したいけど?

ご相談ください。
両方の間に入り
お悩みをサポート致します。
最適な底地管理の
ご提案&解決致します。
グローブプロパティのカルテ作り

・住宅区分の調査
・契約書の時系列での調査解明
・更新日時の解明分析
・資産を取りまく環境の調査(計画案など)
報告・説明・アドバイス
多くの地主さんが新しい将来像が見えてきます。
Better lifeに向けた生活設計ができます。
適正価格の入金が、定時に行われ、明解な明細ができあがります。
グローブプロパティの取り組み例
公租公課の把握と見直し
地代の改定
地代滞納者への対応
更新時に借地権を取得
相続対策
INHERITANCE PLAN
相続対策として、節税や不動産の有効活用などを
多種多様な視点でサポートします!
専門税理士・弁護士のサポート
相続対策の立案
- 不動産売却
-
不動産売却は最後の手段です。
- 不動産管理会社へ相談
-
相続財産を適切に管理致します。
大切な相続資産の活用を
一緒に考えてくれるパートナー選びが大切です
早い段階よりご相談ください。
65歳以上の高齢者が全体の約40%となる高齢化社会において、
「高齢期の財産管理」や「財産継承」は、喫緊の課題です。
相続対策のSTEP
相続対象の資産調査・集計
相続対象の資産整理・分析
専門税理士・弁護士のサポート
相続対策の立案
相続対策の実施
- 相続(節税)対策の案
-
- ①生前贈与の活用
- → 建物・土地の贈与など
- ②非課税分の活用
- → 相続税の基礎控除額や生命保険金の非課税限度額など
- ③不動産の土地に建物を建てるなど資産を使う(減らす)。
- → 土地や建物を取得して、駐車場やアパート、マンションとして活用する。
継続して収益が入る。
資産価値向上
INCREASE ASSET VALUE
まるで新築のような匂いと住みたくなるような設備に
リフォームやリノベーションしませんか!
建物は年月が経つにつれ傷み、老朽化していきます。
最初はどんなに丈夫で立派な建物でも、避けて通れないのが経年劣化で、時と共に建物の価値は下がっていきます。
そこで、建物の価値を守り、維持していくために、リフォームやリノベーションが必要です。
実績その1
Before
- 改善前
-
老朽化した賃貸マンションで、リフォームもされないままなので、空き室が多く収益が上がらないため、売却を希望された。
- 課題
-
現在のオーナー
老朽化マンションを売却したい。
購入するオーナー
収益があがるマンションにしたい。
Action
- 取り組み
-
リフォームによる
資産価値の向上弊社が購入し、リフォームにより新築のように魅力的な、収益の上がるマンションに再生する。
- <リフォーム内容>
-
①人気の高い設備を導入
・オートロック
・TVモニター付インターフォン
・インターネット など
②老朽箇所の修繕・改善
・共用部分のリフォーム
・居室のリフォーム(浴槽/キッチンなど)
・屋上防水
・駐輪ラック設置 など
After
- 改善後
-
人気の設備などのリフォームにより、入居者の印象や反応が良くなった。
①家賃を5000円ほど高く設定した。
②リフォーム施工後、1.5ヶ月で、全室入居が決まり、満室状態。
- 成果
-
①賃料収入が向上し、収益性の高い物件となった。
②満室物件となり、現在も高稼働率を維持している。
実績その2
Before
- 改善前
-
・企業の寮だが、15室中10室を一般の賃貸にしている。
・駅から4分と立地条件は良いが、空き室が20%と稼働率が悪い。
- 課題
-
現在のオーナー
稼働率が悪いので、寮として保有せず売却したい。
購入するオーナー
収益があがるマンションにしたい。
Action
- 取り組み
-
リフォームによる
資産価値の向上弊社が購入し、寮として利用していた部分も使わなくなり空室となった為、リフォームして収益の上がるマンションに再生する。
- <リフォーム内容>
-
①人気の高い設備を導入
・宅配ボックス
・オートロック
・TVモニター付インターフォン
・インターネット など
②老朽箇所の修繕・改善
・ゴミ置場を建物外に移動。
(ゴミBOXの設置)
・自転車置場の区画整理
After
- 改善後
-
人気の設備などのリフォームにより、入居者の印象や反応が良くなった。
①周辺の類似物件より賃料を約1万円高く設定した。
②満室稼働中。
- 成果
-
①賃料の収益が向上し、収益物件となった。
②満室物件となり、現在も高稼働率を維持している。